金木犀舎は、ちょっと読みづらいですが「きんもくせいしゃ」と読みます。
甘い芳香を漂わせるキンモクセイから名前をいただきました。
東京や大阪で出版の仕事をしてきた浦谷さおりが、地元の兵庫県姫路市に戻って2016年に創業しました。
現在はスタッフ5名。
本づくりをメインに、編集やデザインの業務を幅広くおこなっています。
世界遺産・姫路城のほど近くにあるオフィスで、「ああでもない、こうでもない」と話し合いながら、しごとと真剣に向き合う毎日です。
「しごと」と「暮らし」が「生きる」をつくるから、
「生きる」を楽しむためには、
「しごと」も楽しいものでありたい。
だからこそ、ひとつひとつ、心を込めていいものを制作してまいります。
ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
(株)金木犀舎 代表取締役 浦谷さおり
浦谷さおり(うらたに・さおり) (株)金木犀舎代表取締役社長。編集者・デザイナー。 |
名称 | 株式会社 金木犀舎(きんもくせいしゃ) |
所在地 | ※2024年1月より、下記住所へ移転しました。 〒670-0901 兵庫県姫路市西二階町120 西松屋きものビル6階 |
連絡先 | TEL 079-229-3457/FAX 079-229-3458 |
E-mail お問い合わせフォームよりご連絡ください。 | |
URL https://kinmokuseibooks.com | |
代表者 | 浦谷佐緒理 |
資本金 | 3,000,000円 |
事業内容 | 出版業 編集プロダクションおよびデザイン業 文化イベント、教室、講演の企画開催 |
ⒸYoshifumi Kawabata
金木犀舎は「アジアの図書館サポーター」として、
すべての子どもたちに教育の機会を届けるために図書館活動や学校建設をおこなう
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の活動を毎月、継続支援しています。
“毎日、図書館に行くのが楽しみで、当時約1万冊あった絵本、小説、参考書などはすべて、端から読みきってしまいました。特に夢中になったのは旅行記でした。自分もいつかこのスラムを抜け出して、まだ見ぬ世界を見てみたいと強く、夢みるようになりました。”
シャンティ国際ボランティア会がタイのスラムで運営する図書館に幼少期から通い、また同会の奨学金を受け中学・高校・アメリカ留学で学んだのち、夢を叶え、タイ大使館一等書記官になられた方のお話にあった一節です。
まさに、本を読む機会が、健やかな夢や生きる力となり、未来を拓いていくものなのだと強く実感させられます。
ⒸYoshifumi Kawabata
「人が育つにも、人が熟すにも、いつだって本が必要です。」
そう信じる私たち金木犀舎も、
シャンティ国際ボランティア会の活動に賛同、応援するとともに、
だれかのためになる本を、心を込めて丁寧に編んでいきます。
(上記2点の画像提供:シャンティ国際ボランティア会様ウェブサイト)
同会ウェブサイト「BOOKS FOR ALL」本の力を、生きる力に。