播磨おとなの塗り絵&思い出筆記

播磨おとなの塗り絵&思い出筆記

播磨おとなの塗り絵&思い出筆記

発行:金木犀舎
ISBN 978-4-909095-00-8
A4変形判・並製・24ページ
2017年6月発売
定価550円(本体価格500円+税)

好評2刷!

金木犀舎で購入する

楽天ブックスで購入する

Amazonで購入する


【この本の使いかた】

  1. 播磨の美しい風景や懐かしいものの塗り絵を、自由に楽しむ。
  2. 塗りながら昔のことを思い出す。
  3. 質問に沿って、思い出したことを文字で書き込む。
  4. どんどん記憶が蘇ってくる。
  5. 楽しい!
  6. 脳が活性化!

播磨地域に暮らす人なら一度は聞いたことのある場所や、
昔懐かしい風景ばかりを集めて塗り絵にしました。

その場所を訪れたときのこと、
その頃の自分。
周りにいた人たちの顔。

大人になっても、年老いても、
若い頃の記憶はしっかり脳のどこかに残っていて、
ふとしたきっかけで色彩豊かに蘇るものです。

さらに思い出を文字で書き込んでいくことで、
もっとたくさんのことを思い出します。
記憶と記憶がつながって、脳はどんどん活性化していきます。

そんな体験をぜひあなたも味わってみてください。

 

姫路城・塗り見本姫路城の塗り絵

思い出筆記ページ思い出筆記ページ

ためし読みボタン

●もくじ

1.姫路城 桜の頃〈塗り絵〉〈お花見にまつわる思い出筆記〉
2.水族館のウミガメ 姫路〈塗り絵〉〈ペットにまつわる思い出筆記〉
3.佐用町のひまわり畑〈塗り絵〉〈ひまわりや夏にまつわる思い出筆記〉
4.相生ペーロン祭〈塗り絵〉〈花火大会にまつわる思い出筆記〉
5.夕やけ小やけの赤とんぼ たつの〈塗り絵〉〈昔住んでいた家にまつわる思い出筆記〉
6.灘のけんか祭り 〈塗り絵〉〈秋祭りや小学生の頃の思い出筆記〉
7.五百羅漢(北条石仏)〈塗り絵〉〈ご先祖様や父母にまつわる思い出筆記〉
8.赤穂御崎(伊和都比売神社の鳥居)〈塗り絵〉〈海と恋愛にまつわる思い出筆記〉
9.JR加古川線の鉄橋(厄神駅ー市場駅)〈塗り絵〉〈通勤通学と仕事にまつわる思い出筆記〉
10.姫路モノレール手柄山駅(1966-74)〈塗り絵〉〈姫路大博覧会当時(昭和41年頃)の思い出筆記〉
11.書写山円教寺とロープウェイ 〈塗り絵〉〈今と昔をつなぐ思い出筆記〉
12.明石焼とたこフェリーのまちがいさがし 

Amazonでも販売中です。

 

↓↓↓日本回想療法学会さまから推薦をいただきました!↓↓↓

推薦文

塗り絵は手と目の協応動作を通じて大脳を活性化させます。この本は、
①はみ出しが気にならない切り絵デザイン、
②少しのはみ出しOKの太い輪郭線、
③はみ出ししないように気持ちを集中させる細い輪郭線
など、効果的に運筆プログラムされていますから集中力の向上トレーニングにもなります。
色鉛筆の乗りやすい紙質もよいですし、
ごく自然に播磨地域の思い出を引き出すインタビューも豊富にあり、
認知症予防に役立つ回想法が活用されていると思います。

2018年3月10日(土)
たつの市青少年館で開催された企業フェアに出展し、校正クイズの正解数に応じて
『播磨おとなの塗り絵』や金木犀舎特製ボールペンをプレゼントしました。
たくさんの方がブースに遊びにきてくれました!
たつの企業フェア12月10日(日)
姫路市文化センターで行われた「ひめじ生涯現役フェスティバル」にて、
「回想法&播磨の塗り絵で認知症予防 脳トレワークショップ」を参加無料で開催しました。
おかげさまで大盛況でした!
生涯現役フェスティバル 開場前の様子  フェスティバル 立て看板6月30日(土)
ラジオ関西『川浪ナミヲの情報アサイチ!』に代表の浦谷さおりが出演し、
塗り絵と回想法についてお話ししました!6月10日(土)
神戸新聞に大きく取り上げられました!
神戸新聞6月10日6月1日(木)
ひめじ商工会議所報6月号、1ページで紹介していただきました!
ひめじ商工会議所報

 

 


金木犀舎ブックストアでご購入いただくと、金木犀舎メモ帳をもれなくプレゼントします!
(1200円以上のご購入で送料無料です)

金木犀舎メモ帳

 


●メディア掲載情報

<2018年4月17日>

4月11日に、朝日新聞の地方面(はりま版)で記事を掲載していただきました!
16日には阪神版や丹波版でも掲載されたそうです。
なんとカラーです(^ ^)/

『播磨おとなの塗り絵』の第2弾的な本をいま、一生懸命練っているところです。
6月発売を目指していますが、これまた、考えることが多すぎて進捗遅れ気味です。。。